インプラント成功のポイント

相談・質問

実績

書籍出版
学会発表
MM Dental Clinic
MMデンタルクリニック HOME >> インプラント成功のポイント

インプラント治療 成功のポイント

インプラント治療を成功させるには、医院選びはもちろんのこと担当する歯科医師の治療経験や技術を見極めていただくことも大切です。 なぜなら他の歯科治療と違いインプラント治療は、たとえ1本でも手術をともない治療後も天然の歯のような機能と見た目の美しさを何年も持続させるためには最初の診断から手術、上部構造装着後の噛合せ、メンテナンスなど治療の全行程に専門的な知識と経験を要する難しい治療法だからです。

失敗しない医院選びのために、チェックするポイントをまとめましたので、今から医院を選ぶという方は、是非参考にしてください。

チェック1 丁寧なカウンセリング、説明を行っているか?

インプラント治療はカウンセリングや、基礎検査はとても大切です。
カウンセリングや説明が丁寧かそうでないかで、そのドクターへの信頼度は変わってきます。
少しでも不安を抱いたままインプラント治療を行うことは、患者様のストレスにも繋がるばかりか、担当するドクターにも必要な情報が伝わっていない可能性があります。

口頭で説明するだけでなく、コンピューターの3D画像(シュミレーション)や模型などで、より分かりやすく説明してくれ、患者様の要望に沿うような形の治療計画を作成してくれる、ドクターは今後の治療においても信頼できると言えます。
治療を納得いかないまま進めてはいけません。
必ず分からないことは聞いて納得できるまで話すようにしましょう。
そして、きちんと納得できるように説明してくれる歯科医院を選ぶようにしましょう。

患者様が全て納得いただいた上で治療を開始するよう心掛けております。

チェック2 経験、実績のあるドクターが手術をするか?

高度な技術が必要とされるインプラント治療ですので、経験や実績はひとつの目安となります。
インプラント治療で不具合(失敗)が出てしまう場合の多くは、経験の浅いドクターによる執刀が原因です。

更に日々進歩するインプラント治療においては、ドクターの専門的知識と豊富な実績、そして高度な技術が欠かせません。

医院のホームページで、ドクターの実績を確認したうえで選ぶようにしましょう。

チェック3 歯科用CT・オペ室など、インプラント治療に必要な設備が整っているか?

歯科用CT は、通常のレントゲンよりも骨や周囲の組織の状態を詳細に把握することができるため、歯科用CT による調査・診断を行っている歯科医院を選びましょう。

またインプラント治療においてもっとも神経を使わなければならないのは、感染防止対策です。
オペ室は完全個室として完備しております。
オペ室内を無菌状態にできる手術用空気清浄ユニットを備えて衛生管理を徹底しています。

手術中の感染が失敗の原因のほとんどであるインプラント治療の現場も、例外ではありません。
インプラントの埋め込みは一般歯科治療とは異なりお口の手術ですので、技術はもちろん、手術器具などの滅菌を徹底している医院選びもポイントとなります。

インプラント治療は、お口全体の状況を把握せずに1本の歯だけを見て治療を行うと決して上手くはいきません。
もし咬み合わせがずれている状態(本人は気づいてない)でインプラントをしてもよい結果は得ることはできません。
それは基礎工事をしっかりしないで立派な家を建てるようなものです。
咬み合わせ、アゴの関節、筋肉、骨格などの状態を総合的視点から観察し治療をおこなうことが大切です。

これからインプラントを受けようとお考えの方は、是非、あなたの担当医がこのような視点で治療を捉え、さまざまな検査を実施し、正確に分析できているか、確認してみてください。

チェック4 採用するインプラントメーカー

世界中のメーカーが数多くのインプラントを製造していますが、低価格を売りにするインプラントなどは粗悪なものがあるのも事実です。

その為、治療を受けようとお考えの方にとって、医院がどのインプラントメーカーを採用しているかは重要なチェックポイントになります。

体の中に人工物を埋め込んで長期間にわたり機能を維持させていく訳ですから、メーカーの実績やインプラントの品質が求められるのは当然のことです。

【当院のインプラントは 】

世界40ヶ国以上で使用されており、もっとも信頼されているインプラントメーカー社製を使用しております。

現在、日本で最も使用されているインプラントメーカーのひとつとなり、世界的には2番目に使用されているインプラントにあたります。

品質管理の世界共通ルールであるISO9001の厳しい規格に適合し、その認証を得ており、専門のトレーニングを受けた歯科医師のみが取り扱いできる信頼性の高いインプラントです。

チェック5 メンテナンスを重視する医院か?(インプラントを長く使うために)

インプラントは埋入して、終わりではありません。
インプラントを長く使うためには埋入後のメンテナンスが非常に重要となります。

メンテナンスにはセルフメンテナンス(患者様ご自身)と、歯科で行なうメンテナンスがあります。

患者様ご自身でも、食後のブラッシングを今まで以上に心がけて行いましょう。
治療後は歯科衛生士から日頃のケアの方法を説明させますので、教わった通りに毎日行なうことが重要です。

また医院でのメンテナンスとして、 年に数回の定期健診で、骨と人工歯根の様子や噛み合わせの検査を行ないます。
また、日頃自分では落としきれていない歯に付着したよごれや歯周ポケットにたまったよごれを落とします。
その際にも口内の状況に応じてブラッシングの再指導も行ないます。

Copyright (C) MM Dental Clinic. All Rights Reserved.