症例1:前歯1本欠損(1)
術前の状態です。以前入っていた歯の根元が黒くなっています。また左の前歯が感染し保存不可能でした。
抜歯をし、歯肉が直った状態でインプラントの手術に入っていきます。
インプラントがすでに埋入されています。歯肉の整形も終了しています。天然歯の上にコンピュータで作製した ジルコニアオールセラミックの土台の試適をしています。
インプラントの上にも最適化されたカスタムメードの土台(ジルコニアオールセラミック)を作り、上部構造の試適をします。
患者様の状況に合わせオールセラミックの土台の上に築盛をします。最終的な上部構造の状態です。
最終的な上部構造(ジルコニアオールセラミッククラウン)を装着した状態です。すばらしい審美性が獲得されています。 患者様もとても満足されています。
症例2:前歯1本欠損(2)
保存不可能で歯を失いました。抜歯後にインプラントを右側の歯がない部位に埋入しました。
歯肉が治った状態です。
最適化されたカスタムメードの印象用キャップを使い印象採得を行います。
インプラントの歯肉整形を目的として仮歯を入れます。
インプラントの歯肉の状態が安定した後にオールセラミックのスキュリュー支持の最終上部構造を入れます。
天然歯とインプラントの比較ができない仕上がりです。
症例3:前歯のアドバンスな症例
交通事故で左側の3本を失った状況です。非常に難しい状況です。
コンピュータ(CAD/CAM)で作製されたジルコニアオールセラミッククラウンでインプラント部と天然歯を修復しました。 非常に難しい状況ですがほとんど区別ができない状態になっています。 症例に応じては、無くなった組織を回復するための手術が必要な場合もあります。
症例4:無歯顎の症例
下顎で2本の歯が残っていて、骨が非常に無くなっています。
4本のインプラントを入れ、義歯を安定させるコンポーネントを装着します。
マグネットはMRIなどで邪魔になる場合があるので最終的なインプラントの歯には可能な限り使用しません。 通常の義歯に比べて噛み合わせの力は数倍に向上します。通常手を使って外さない限り外れません。